ロゴ ネリー・グロージャン
フルール・ド・ヴィ ネリー・グロージャン

ネリー・グロージャン財団は、地球を守り、木を植え、飢餓を減らし、未来の世代に幸せな生活を保障するために活動しています。

木を植える
主権を守る
地球を養う
給食

生きている世界に奉仕する

ネリー・グロージャン財団は、地球を守り、木を植え、飢餓を減らし、未来の世代に幸せな生活を保障するために活動しています。

ネパールの子どもたちを助けよう

ネリー・グロージャン財団は、スワミ・ラムチャンドラ・ダスと、教育とスピリチュアリティを通じて人々の生活を変えるという彼のビジョンを支援しています。

シュリ・オーロビンドの弟子であるポンディシェリーのスワミ・ラムチャンドラ・ダスは、過去25年間にネパールに3つのアシュラムを建設し、200人ほどの子供たちの住処となっている。

才能を分かち合い、貢献してくれる優秀な人材が必要なのだ...。

 

とりわけ3つのプロジェクト

マイオ島での農業プロジェクト

2011年からの長期干ばつにより、マイオ島(カーボベルデ)の農業生産は完全に消滅した。

この財団が支援するプロジェクトは、実験的な食品農場の設立を含む。

ヴォワ・リブール財団への支援

ボリビアのコチャバンバにある「優しさの街」に、58人の女性殺人の遺児のための家とパン屋を建設する資金を提供するために、私たちはヴォワ・リブレス財団と協力しています。
ボリビアのコチャバンバにある「優しさの街」では、かつて鉱山や刑務所、ゴミ捨て場で暮らしていた子どもたちが、現在「優しさの街」を建設しています。

インドネシアの子どもたちを支援


何カ月にもわたる準備、地質調査、地元およびバリ当局との交渉の末、掘削作業が開始され、まもなく200世帯以上に水が供給されることになった!

ミッション

パーマカルチャーの果樹を100万本植える

自然のサイクルを尊重し、パーマカルチャーの果樹を100万本植える。

タネで地球を養う

それは飢饉を防ぐことであり、動物を尊重し、種を植えて肉ではなくそれを食べることだ。

個人の主権を守る

主権、自由、自然な健康を提案する
を提案する。

40年間の行動

1992年以来、ネリーは個人的に活動し、印税(ホリスティックヘルスに関する30冊以上の著書)を寄付し、ビルマ、パキスタン、バリ、ブラジル、スマトラ、ギリシャ、テネリフェ、プロヴァンスの財団に積極的かつ財政的に参加している。エッセンシャルオイルの蒸留と販売...利益の一部は友好的な財団に寄付される。

タイでのネリー・グロージャン

40年間の行動

1992年以来、ネリーは個人的に活動し、印税(ホリスティックヘルスに関する30冊以上の著書)を寄付し、ビルマ、パキスタン、バリ、ブラジル、スマトラ、ギリシャ、テネリフェ、プロヴァンスの財団に積極的かつ財政的に参加している。ビオサンチエルのエッセンシャルオイルの蒸留と販売...利益の一部は友好的な財団に寄付される。

寄付をする

10 €

100 €
500 €
250 €
5000 €
その他

お問い合わせ

ネリー・グロージャン財団 / ご利用規約/ 個人情報保護方針